DAMCARD VIEWPOINTダムカードの見方

  1. ホーム
  2. ダムカード情報
  3. ダムカードの見方

ダムカードの見方 <表面>

ダムカード(表面)

  • ① ダム名
    ダムの名称が記載されています。建設中のダムには「(建設中)」という文字が入ります。
  • ② 写真
    ダムの写真です。中には、水理模型実験用ダムの写真を使ったものもあります。
  • ③ 目的
    そのダムの持つ目的です。アルファベットで記載されています。
    これらが表す意味は以下の通りです。

    洪水調節・農地防災
    町や農地を洪水から守る役割。
    かんがい用水
    稲作などに使用する農業用の水を確保する役割。
    工業用水
    工業で使用する水を確保する役割。
    消流雪用水
    積もった雪を流す水を確保する役割。
    管理用
    ダムで使う電気を水力発電によって作る役割。
    不特定用水、河川維持用水
    河川の流量を保つ役割。ダムができる以前から使用されていたかんがい用水も含まれる。
    上水道用水
    飲み水である上水道用水を確保する役割。
    発電
    水力発電をおこなう役割。
    レクリエーション
    ボートなどのリクリエーションの場を提供する役割。
  • ④ 型式
    ダムの型式の分類です。
    型式がアルファベットで記載されていますが、その意味は下記のとおりです。
    ※G+Rなどの表記は、2つ以上の型式を持った複合(コンバイン)ダムです。

    アーチ式コンクリートダム

    アーチ式コンクリートダム
    円弧状のコンクリートで、水圧を周りの岩盤に流して水を堰き止める構造。
    アース(フィル)ダム

    アース(フィル)ダム
    土を底辺が広い三角形状に盛り、水を堰き止める構造。
    重力式コンクリートダム

    重力式コンクリートダム
    底辺が狭い三角形のコンクリートで、水圧を自身の重さで受け止め、水を堰き止める。
    重力式アーチダム

    重力式アーチダム
    アーチダムと重力式コンクリートダムを併せ持った構造。
    重力式コンクリート・フィル複合ダム

    重力式コンクリート・フィル
    複合ダム
    重力式コンクリートダムとアースダムまたは、ロックフィルダムをつなげた構造。
    中空重力式コンクリートダム

    中空重力式コンクリートダム
    中が空洞になった三角形のコンクリートで、水圧を自身の重さで受け止める。
    稼働堰

    稼働堰
    高さ15m以下の稼働ゲートを持ったダム。
    ロックフィルダム

    ロックフィルダム
    底辺が広い三角形で、中央の粘土で水を堰き止め、周囲に盛った岩で水圧を受け止める。
    表面アスファルト遮水壁型フィルダム

    表面アスファルト
    遮水壁型フィルダム
    底辺が広い三角形をしており、上流面に張られたアスファルトで水を堰き止める。
  • ⑤ バージョン情報
    ダムカードのバージョンと作成日は、“Ver.1.0(2007.07)”というフォーマットで記載されています。
    Ver.のあとにつづく数字はダムカードのバージョン、カッコ内の数字は作成日を表しています。
    なお、多少の訂正ではバージョンアップをおこなわないという決まりがありますが、近年はそのルールから外れたダムカードもあります。

ダムカードの見方 <裏面>

ダムカード(裏面)

  • ①所在地
    ダムの住所です。中には2県にまたがるダムもあります。
  • ②河川名
    ダムが所在する河川名です。その河川の水系も記載されています。
  • ③型式
    ダムの型式が記載されています。発行が古いカードは、「形式」と表記されているものもあります。
  • ④ゲート
    装備されている放流設備の種類と数が記載されています。放流設備が多いダムの場合、一部が省略されていることがあります。
    また可動式のゲートを持たない場合は記載されていないこともあります。放流設備は、ダム見学を楽しむ際の重要アイテムです。
  • ⑤堤高・堤頂長
    ダムの高さである堤高、ダムの長さである堤頂長が記載されています。
  • ⑥総貯水容量
    ダムが形成している貯水池の容量が記載されています。
  • ⑦管理者
    ダムの管理者が記載されています。大多数のダムは管理者が単一ですが、複数の管理者を持つダムもあります。
  • ⑧本体着工・完成年
    本体着工はダム本体の建設に着手した年を、完成年はダムが完成した年を表します。ダムは施工開始から完成まで相当の年月がかかるので、2つの日付には大きな差があることが通常です。なお、完成年は、工事的に完成した年や、運用を開始した年が記載されている場合などがあり、まちまちです。
  • ⑨URL/QRコード
    ダムのオフィシャルページ等にリンクしているURL、QRコードです。サイトのURLが記載されているものや、QRコードがついているものがあります。
  • ⑩ランダム情報
    ダムやダム周辺の情報が記載されています。
  • ⑪こだわり技術
    そのダムならではの特徴的な事項や技術が記載されています。中には、写真や図を用いてるダムカードもあります。

統一デザインのフォーマットは上記のとおりですが、ダムカードによっては異なる記載方法を採用しているものもあります。

このページに掲載している内容は「ダムカード大全集Ver.2.0」(スモール出版)のものであり、著者:宮島 咲氏より許可をいただき引用させていただいております。

DAM INFORMATIONうおぬまのダム一覧