UONUMA DAMうおぬまのダム
- ホーム
- うおぬまダム周遊マップ
- ダム
- 薮神ダム
薮神ダム
薮神ダムは堤高23mの重力式コンクリートダム。
魚沼市にあるダムの中では小ぶりですが、それが逆に魅力でもあります。
小さゆえに、よく放流しています。
また、薮神ダムは東北電力が所有する発電専用ダムで、ゲートの上に屋根つきの母屋があることが特徴的です。
ダムデータ・設備
- 所在地
- 新潟県魚沼市須原
- 河川名
- 信濃川水系破間川
- 型式
- 重力式コンクリートダム
- ゲート
- 鋼製ラジアルゲート×6門
- 堤高/堤頂長
- 23.0m/98.0m
- 堤体積
- 23千m3
- 本体着工/完成年
- 1938年/1941年
- 造られた目的
- 発電
貯水容量・使用水量・面積
- 総貯水容量
- 1,857千m3
- 有効貯水容量
- 671千m3
- 発電所最大 使用水量
- 30.03/秒
- 流域面積
- 373.2km2 (全て直接流域)
- 湛水面積
- 21ha
ダムカード配布情報
ダムカードは現在配布されておりません。
これまでに配布したダムカード

- 薮神ダム
うおぬまダムスタンプラリー2017 プレミアムダムカード - Ver.2.0 (2017.3)

- 薮神ダム
ツアー参加記念カード - Ver.1.0 (2015.9)
ランダム情報
信濃川水系破間川の最下流に位置するダムとなっています。
土木学会の「日本の近代土木遺産-現存する重要な土木構造物2800選」に選定されています。映画「ホワイトアウト」にも登場したダムです。
こだわり技術
昭和16年に完成したダムであり、遮水性を向上させるためダム前面へのカットオフ設置や、規模の大きな魚道を設置するなど、当時の最先端技術が盛り込まれている。
また完成当時はダムグラウトに関する概念や技術基準がなかったものの、ダムの遮水性をより高めるグラウトを実施した記録があり、当時の高い技術力が偲ばれる。
おすすめ撮影ポイント

ダム下流にある県道70号の三渕沢橋からの撮影がおすすめです。
付近には駐車場がなく、通行車両が多いので撮影の際は十分注意してください。